・・・インストラクターのブログを紹介・・・ |
習い事を始める前に、どんな先生かを、知りたくないですか?
|
人柄って大事だと思いますが、会うまで分からないのが現実。 |
ダンスやヨガを体験する前に、ブログを読んで参考にしてね。
|
|
「ほんわ~り」 しちゃう日記 ☆ ☆ |
APスタジオのことと関係なく、普段のちょっとした「気づき」みたいなことを書かれています。 |
「ほんわ~り」 は、ほんわかって言葉と、ふんわ~りをミックスした表現なんだって。。(*^_^*) |
|
|
日記を書こうと思っても、普通は何を書いて良いのかって...なりますよね。 |
飾らないで、さらけ出して、その瞬間の感情を残すように心掛けています |
コツコツとマイペースで、「ほんわり」と書き続けますので 宜しくね~☆ |
|
よんよんのツブヤキ ☆ ☆ |
「ヨガ指導者養成コース」でも教えているヨーコ先生。写真は養成クラスで指導している様子。 |
テレビのヨガ番組にもいっぱい出演していたヨーコ先生のつぶやきを是非、ご覧ください。 |
|
|
|
|
|
八ッピッピーな ブログ ☆ ☆ |
APスタッフのお知らせブログ。楽しいレッスンやスタジオのお得情報がご覧いただけます。 |
写真はゆみ先生。 ルーシーとヨガの先生で、時々、フロントもやっていただいています。 |
|
|
|
|
|
HIP HOP AKITA SCHOOL 秋田バレエダンス
akitaストリートダンスインストラクター募集
短期間で痩せるエクササイズ、秋田フィットネス&ダンスDance・akita ヨガフィットネスエアロビクス
HIP HOP AKITA SCHOOL 秋田総合ダンス
秋田ストリートダンスインストラクター募集
短期間で痩せるエクササイズ、秋田フィットネス&ダ
秋田クラシックバレエ ジャズダンス教室 秋田
短期間で痩せるエクササイズ、秋田フィットネス&ダンスDance・akita ヨガフィットネスエアロビクスHIP HOP AKITA SCHOOL 秋田総合ダ
|
|
|
トップクラスのインストラクターが勢揃いの 「秋田パフォーマンススタジオ」 |
ただ踊るだけ、ただ痩せるだけなんて...勿体ない。 もっと「カルチャー」を楽しみませんか? |
午前中は主婦の方、昼からは中高年の方、夕方はキッズ、夜は学生&社会人に大人気。 |
テレビに出演したり、大活躍してきた先生のレッスンを、格安なコース料金でご案内中! |
Takahiro Kasama Jazz Vocal Yoga HipHop Jazz Dance Instluctor Akita 秋田ヨガ教室 |
Takahiro Kasama Jazz Vocal Yoga HipHop Jazz Dance Instluctor Akita 秋田ヨガ教室 |
|
・・・ ルーシーダットンをはじめませんか? ・・・・ タイ式ヨガ秋田 |
皆さんは ルーシーダットンRusieDuttonをご存知ですか? タイ式ヨガのことです。 |
全国のヨガ教室やスポーツクラブでは、仙人体操とも言われているルーシーが大人気。 |
タイの伝統医学の一種で、約2600年前に仙人が編み出した整体法とも言われています。 |
訳すと 「ルーシー」 が仙人、「ダッ」 がストレッチ、「トン」 が自分という意味です。 |
自己整体をしながら、精神の安定も図れる独自の健康法を 一緒にレッスンしていきます。 |
タイの国保検証により、正式に認められた医学療法ですので、健康効果は抜群ですよ~! |
|
|
手作りのカルチャースタジオ ・・・ A.P.Studios ・・・ |
このホームページは、スタッフが写真を撮り、全てが手づくりです。 |
色鉛筆で仕上げたような、カラフル仕上げになってるでしょうか? |
他には真似出来ない、世界でたった一つの個性ある APスタジオ。 |
特に、ライトアップには力を入れて、学ぶ空間を大切にしています。 |
皆さんが、優しい笑顔で通い続けていける場所を目指しています。 |
|
|
|
|
akita yoga jazz dance school street hiphop fitness aerobics ballet kick
boxing apstudios
 |
●ダンスの種類も豊富なんです ♪♪ |
ニューヨークのストリートで生まれたHipHopDanceは、今現在も進化し続けています。 平日の夜は学生から中高年の皆さんもハッスルしてますよ! |
APスタジオは、オープン当時(16年前)から秋田で一番人気のダンススタジオです。 数多くのダンサー育て、インストラクター養成にも力を入れています。 |
伝統的なジャズダンス・クラシックバレエのメソッドや基本も 丁寧に指導しています。 自由に踊るってことは、基礎を身につけて引き出しを増やすこと。 |
体を動かすことの喜び、リズムにのって楽しみながら一緒に踊りませんか? 私なんか...僕なんか...って考えてるより、体を動かした方が100倍楽しいよ! |
|
|
|
|